旅とアートの融合! 「瀬戸内国際芸術祭2013」
08/06
【開催地:岡山県・香川県・広島県 開催日程:2013.7.20~2013.9.1(夏シーズン)】
古来より交通の要所として重要な役割を果たしてきた瀬戸内海。この美しい瀬戸内海に浮かぶ12の島々を舞台に3年に1度行われているのが、瀬戸内国際芸術祭です。各島に様々なアート作品が点在し、島を巡りながら鑑賞する、一風変わった芸術祭です。
もともとは香川県の直島で、1980年代からベネッセコーポレーションが行なってきた「直島文化村」と呼ばれるアート活動がはじまりで、2004年に、その活動は「ベネッセアートサイト直島」と改称されました。
展示作品は、実際の民家をアート作品にした「家プロジェクト」など、直島の景観や歴史を踏まえて制作されたサイトスペシフィック(その場所に固有の、その場でしか観られない作品)なインスタレーション作品が多いのが特徴です。
その直島を中心に犬島、豊島など12の島と高松港、宇野港周辺を舞台に開催されているのが、「瀬戸内国際芸術祭2013」です。2回目となる今回は、24の国と地域から約210組のアーティストが参加。約200点(うち過去開催の恒久作品43点)の作品が展示されています。
また、季節の移り変わりを楽しみ、ゆったりした気持ちで島々を巡ることができるよう、春、夏、秋の3シーズンに分けて開催。現在は、7月20日(土)から9月1日(日)までの44日間にわたり夏のシーズンが開催中です。
島々を旅しながら、様々なアートと触れ合う貴重な体験をしてみてはいかがでしょうか?
なお、瀬戸内国際芸術祭2013公式アプリ(iOS版/Android版[一部])が公開中です。AppストアおよびGoogle Playでダウンロード可能です。
地図上でアート作品の位置を表示し、作品名や作家名の検索が可能。GPSで利用者の現在位置を地図上に表示するほか、最新の緊急情報や混雑情報、作品施設の休館情報をリアルタイムで確認できます。ダウンロードして来場すれば、瀬戸内国際芸術祭をさらに楽しむことができる便利なアプリです。
公式アプリ紹介ページ
http://setouchi-artfest.jp/news/post/2440/
iOS版
https://itunes.apple.com/jp/app/setouchi-triennale-2013/id611064874
Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.artfest.setouchi
瀬戸内国際芸術祭2013 公式HP
http://setouchi-artfest.jp/